
ブログランキングにご協力宜しくお願い致します!
—
http://swing-trade.jp/stocks/2393/
こちらで紹介していましたように、株高一旦落ち着くか。
全体相場としては落ちてきていますが、現在日経平均先物は50円安の14940円。
昨日の相場は思ったより強く、下降相場ではあったものの陽線引きとなりました。
しかしながら、材料難のなか、現状では日本株にしろ外国株にしろ、調整しやすい局面であることに間違いはないでしょう。
数値的には、14500円まではないかもしれませんが、それを伺うようなイメージで、
14850円~14600円あたりを拾っていくようなイメージがあります。
全体の動きをじっくり見ていくようにしましょう。
個別銘柄。
JAM(8922)を110円台で先月中旬に有料会員様向けに紹介していましたが、
今や190円をつけるまでに成長。
仕手化、ドンキーホーテ系の銘柄ということで動意もある模様。
【8922】JAM
いいポイントで紹介できました。
下は日経平均 。日経平均とも連動があります。更に仕手化したよい例。他にもジーテイスト、ワイヤレスゲート等、この頃に紹介した銘柄は多数動きがありました。
日経平均は5月に、非常に辛い時期がありました。
ここで、かなりの個人投資家がやられ、撤退することとなったでしょう。
しかし、当方では、この13800円~14000円の日経平均は、断固買い場であると申し続けておりました。
このチャートだけ見たら、結果オーライのように思えますが、
是非、その頃のブログをさかのぼって見ていただければと思います。
できれば、3月、4月の中旬の底値も、ブログを見ていただきたいと思います。
無料ブログながら、きちんと底を取っていっていることに気づいていただけると思います。
5月の決算時期は何が厳しかったかというと、
ローソンなどのようにとても良い決算を出していた銘柄さえも、
サプライズがなければ大きく失望?され売られる展開であったこと。
それが影響して、結局は個人の投げ売りが入り、マザーズや新興が弱くなり、投資家が撤退していったのです。
セルインメイという言葉も拍車をかけました。
しかしそれは一番やってはいけない投資方法で、漫然と株を持って、上がるのを待つという投資方法は本来良くはありません。
長期投資ならば良いのですが、今年のNISAのように、すでに高いところで長期投資、となると勝てる可能性は大きく減ります。
今年の1~4月の日経平均の下げは、まるでNISAが狙われたかのように。
そして5月は、Buyであるとお伝えしていたのですが、こちらもまるで狙われたかのように一段下げの後の、大きな上昇相場。
これでは個人投資家はやっていけないと思います。
冷静になって考えてみれば、セルインメイなどを売りに拍車をかけるようなニュースがアナリスト等から沢山でた時点で、買い場なのです。
去年の12月などのように、もしかしたら日経平均20000円も、のような数値がでた時点で、売り場なのです。
しかし、毎日動いている相場の中から、将来を予測するのはやはり難しい。
そういった方々の助けになれれば幸いと考えております。
それでは、本日はこの辺りで失礼いたします。
明日は週末です。頑張ってまいりましょう。
当方サービスに興味がある方はコチラをご覧くださいませ。
◆無料メルマガを配信しております。
頑張って1日1回、相場観等を紹介できれば・・・と思っております。
興味がある方はこちらからご登録下さいませ。
—————————————————————————–
◆当サイトのサービス内容、ザラ場の情報や銘柄情報等興味がある方はコチラからどうぞ。
ザラ場ブログのタイトルや配信時間等が見れるサンプルはコチラです(中身は特別会員様onlyです)。
最近の推奨実績
このブログは、IPO銘柄に強いフィデリア株式投資顧問が運営しています。
推奨したIPO銘柄が大幅上昇中です。
IPO銘柄の良さの1つはボラティリティの大きさですが、なかなか上手く波に乗れない投資家の方は、弊社のサービスをお試し下さい。